《研修E サテライト会場》こどもの権利
研修概要
- 研修名
- 《研修E サテライト会場》こどもの権利
- 開催日程
- 令和7年10月1日〜10月27日
- 申込み期間
- 令和7年8月27日〜9月23日
- 実施方法
- サテライト会場
- 参加費
- 1,000 円(テキスト代、送料等)
- 注意事項
- 【参加対象者】
児童館・児童センター・放課後児童クラブ・子ども教室等の職員
【参加負担金等】
〇参加負担金等 受講料及び諸雑費は受講者様のご負担でヤマト便着払いとなります。
〇受講料 1科目(会員500円・非会員1000円)×受講科目数
〇諸雑費 1000円(受講科目数に関わらず)
〇諸雑費内訳:宅配料520円、宅配ケース70円、ヤマトコレクトサービス330円、レジュメ・履修証・受講票等80円(小計1000円)*研修日の1週間前に受講者様ご自宅にヤマト便着払いで届きます。
① 受講申込(オンラインのみ) 【令和7年8月27日(水)~令和7年9月23日(火)】
注:宮崎県児童館連絡協議会のホームページにあります。
注:定員はサテライト会場40名・オンライン(Zoom)100名です。定員になり次第、締め切らせて頂きます。
注:研修D・E・Fは、研修毎に別々にお申込みください。
② 受講決定メールが届く(受講番号が受講決定者の登録メールアドレスに) 【10/7迄に】注:パソコンのフィルターを外してください。
③ ヤマト便届く(受講決定者のご自宅に着払いで) 【10/14迄に】
④ 研修当日 令和7年10月27日(月) 受付10:45、研修開始11:00、研修終了12:00 都城市上長飯認定こども園 2階ホール(都城市上長飯町81-4)
注:研修会場には机が無いため、筆記しやすい用具を各自ご持参ください。
注:オンライン申込必須です。
注:児童クラブ在籍の受講者様で、児童厚生2級指導員の科目認定を希望される方は、放課後児童支援員認定資格研修修了証(写し)を研修当日、受付にご提出ください。
注:ヤマト便で配送された受講票を当日受付でご提示ください。
注:ヤマト便で配送された会次第・レジュメもご持参ください。
⑤ 履修証の発行
受講者ご自宅に、履修証が郵便で届きます【12/25迄に】
⑥ その他
注:事前に当協議会ホームページの〝よくあるご質問( FAQ)“をご確認下さい。
注:お問い合わせは、宮崎県児童館連絡協議会ホームページの〝お問い合わせ“をご利用ください。
実施方法
本研修はハイブリット研修です。対面での受講、または、Zoomでの受講が可能です。
Zoomでの受講環境は下記の通りです。
- メールアドレスがあること
- カメラ機能があるパソコンがあること(スマホ、タブレットは不可)